【死ぬまでに見たい絶景】ウユニ塩湖へ乾季に行ってみた!乾季でも鏡張りは見られる?

観光

ボリビアにある南米を代表する有名観光地、ウユニ塩湖に行ってきました。

ラパス1泊、ウユニ2泊の合計3泊4日で6月下旬に行ったのですが、天候に恵まれ無事鏡張りの景色も見ることができました!

ウユニ塩湖の景色は唯一無二でこれまで私が人生で見た景色の中で一番印象に残りました。

もし気になっている人がいれば全力でオススメしたい旅行先です✨

ここではウユニまでのアクセスや宿泊先、服装や高山病対策について紹介します。

ウユニ塩湖へのアクセス

サンパウロからウユニ空港まで

サンパウロのグアルーリョス国際空港からウユニ空港へ向かいました。

直行便はなく、サンタクルスとラパスで2回乗り継ぎウユニ空港へ到着。

サンパウロ〜サンタクルスまでは2時間40分、サンタクルス〜ラパスまでは1時間半、ラパスからウユニは50分ほどなので乗り換えは多いですがフライト時間はそれほど長くないです!

サンタクルスとラパスの空港はそれほど大きくないので乗り継ぎ時間が1時間しかなかったですが問題なかったです。

ウユニ空港から町・塩湖までのアクセス

ウユニ空港からウユニの町までは車で10分でウユニ塩湖までは40分弱。

Uberが使えないのでホテルやツアー会社の方に送迎可能かどうか確認する方が良いかと思います。

タクシーを使う場合はウユニの町までは20BOBウユニ塩湖近くのホテルまでは250BOBほどが相場らしいので事前に確認してから乗り込むと安心です。

ウユニ塩湖のベストシーズン

年によってずれはありますが、一般的にウユニは12月~3月が雨季で4月~11月が乾季に分かれています。

雨季はウユニの春・夏の季節なので比較的暖かい気候で過ごしやすい気温、乾季は冬に当たるので朝晩は冷え込み0°Cを下回るぐらい冷え込みます。

私は乾季にあたる6月に行ったので、防寒対策を完璧にして挑みましたがそれでも凍えるほど寒かったです笑

ウユニ塩湖へは鏡張りを見たくて旅行する人が多いので、雨季の降水量が下がってきた3月4月あたりを狙って旅行する人が多いようです。

しかし、このシーズンは春休みや卒業旅行シーズンと重なるので日本人がとても多くホテルやツアーも結構混み合っているみたいです。

私たちはウユニのハイシーズンである雨季をあえて避けて、乾季の6月に行くことにしました。

乾季に行くメリットは雨がほとんど降らないので、天気の心配をしなくていい・星空が見られる可能性が高い・人が少ないと意外といいことだらけ✨

また、今回は運が良かったのか6月でもバッチリ鏡張りも見ることが最高でした…✨

綺麗な鏡張りを見るには雨が溜まっていること以外にも雲が少なく、風が吹いていないことも大切なのでどの季節に行っても結局は当日までどうなるかはわからないなと思いました。

ウユニ塩湖のツアー

今回は日本人に人気が高い”Hodaka Mountain”というツアー会社を利用しました。

ツアーガイドさんも予約のやり取りをしていた窓口の方も親切で、ここのツアー会社でお願いして良かったです!

当日急遽予定変更が必要になって連絡をしたのですが、レスポンスも早く代替案を一緒に考えて下さったおかげで充実したウユニ滞在になりました。

また、ツアー内容も充実していて写真もたくさん撮ってくれます✨

Hodaka MountainのHP

ウユニツアーの種類

Hodaka Mountainでは5種類の日帰りツアーがあります。

  • 1日ツアー 10:30AM~19:30PM
  • 星空+サンライズツアー 3:30AM~8:00AM
  • サンセット+星空ツアー 16:00PM~21:00PM
  • デイツアー 10:00AM~15:00PM
  • 星空ツアー 23:00PM~3:00AM

今回は着いた初日に1日ツアーに参加し、翌日の早朝から星空+サンライズツアーに参加しました。

ツアー移動の際のバン
1日ツアーのランチ

2日目の夕方にサンセット+星空ツアーを申し込もうと思っていたのですが、1日ツアーとサンライズツアーで夕日も星も見ることができたので参加せず。

個人的には1日ツアーと星空+サンライズツアーの2つを申し込めば全ての時間帯のウユニを見ることができるのでオススメです✨

ただ、6月のサンライズツアーは本当に寒かったので寒さ対策は必須です!!!(iphoneの天気予報を見ると体感-10度になっていました笑)

支払いは現金のみでUSDかBOBで支払い可能です。

今回は2つのツアーを申し込んで1人当たり合計60USDでした。ツアー内容を考えるととてもリーズナブルに感じます!

ウユニ塩湖への服装・高山病対策

乾季のウユニ塩湖 服装

6月のウユニは1日の中の寒暖差が激しいです。

私が訪れた時は昼間10度ぐらいなのですが、日差しがとても強いのでダウンをきていると少し暑いぐらいでした。

ただ、夜と朝は急に冷え込み-5°Cぐらいまでいったので本当に寒かったです。

なので、厚手のアウター・ヒートテック・カイロ・手袋・ニット帽・厚手の靴下は必須です。

また、ウユニは標高が高いからか本当に日差しが強いので日中用に必ず日焼け止めとサングラスを持っていってください!

高山病対策

ウユニの標高は約3,700mで富士山とほぼ同じ高さ!

私たちは前日にラパスに宿泊しており、ラパスも同じぐらいの標高なのですが頭痛と軽いめまいがして夫婦共々高山病の症状が出ました。

次の日、ウユニに移動してからは高地に身体が順応したのか二人とも特に高山病の症状が治まり体調は何も問題なかったです!

高山病予防のためにブラジルで⇩の薬を購入し、右の薬をラパスに出発する前日から飲んでいました。

右の薬は高地に行く前日から飲む薬で朝晩1錠ずつ。

左の薬は高山病の症状が出てから緩和する薬で6時間毎に1錠です。(結局飲んでいません)

宿泊ホテル

1泊目はウユニ塩湖に近い通称塩のホテルと言われている”Hotel de Sal Luna Salada”に宿泊し、2泊目はウユニの町も観光したかったので”Hotel Casa de Sal”に泊まりました。

Hotel de Sal Luna Salada

ウユニ塩湖の入り口まで車で10分ぐらいの場所に位置する、塩のホテル。

ホテルの内装は白基調でシンプルながらアンデスっぽい雰囲気のインテリアが可愛らしかったです。

部屋はウユニ塩湖ビューのデラックスルームを予約。

壁や床、ベッドなどが塩のブロックで作られていてウユニでしか泊まることが出来ないお部屋なので宿泊できて良かったです!

数キロ先のウユニ塩湖が見渡せる部屋ですが、眺望はそこそこ。

共用施設はビリヤードなどが置いているプレイルーム、サウナやジャグジーが完備されているスパルームがあります。(どちらも無料で使える)

ツアーから帰ってきた時は身体の芯から冷えていたのでスパルームはとてもありがたかったです✨

朝食ビュッフェはよく南米にありがちなメニューでそこそこでした、ただレストランからの眺望が綺麗で朝から癒されました✨

夜ご飯はここで食べていないのですが、ハンバーガーやピザ、リャマ肉のグリルなどがありました。

私が訪れた時期はここのホテルがウユニ塩湖で一番高価だったのですが、総合するとまあまあかなという感じ。

そこそこ宿泊費が高いにも関わらず空港からの送迎は片道45USDもするのがびっくりしました笑

立地の面でウユニ塩湖から近いのでツアー終了後一番最初に送ってもらえるのはありがたかったですが、利点はそれぐらいかな…

一度経験として泊まれば十分なので次回もし来ることがあれば2泊目に泊まったホテルに滞在すると思います!

Casa de Sal

ウユニの町の中心部にある塩のホテル。

ここのホテルも壁や部屋のベッドなどが塩のブロックで作られていました!

1泊目のホテルに比べると見劣りはするものの、お部屋も広く清潔感もあってコスパは圧倒的にこちらのホテルが良かったです。

このホテルもサウナとジャグジーがついています。使用前にフロントに行き電源を入れてもらって、ガウンを受け取ります。

サウナはミストサウナなのですが、結構な温度まで上がるのでサウナ好きの私たちも大満足なクオリティでした!

ハンモックや椅子も置いているのでサウナやジャグジーから上がるとそこでゆっくりすることもできます。

朝食ビュッフェは想像通りのラインナップ笑 

食べられないほど不味くなないですが、たくさん食べたくはならないぐらいのクオリティです笑

ウユニ2日目は日の出ツアーで朝から疲労困憊だったので、このホテルのサウナに昼と夜で2回入りウユニの小さな街を散策して終了しました✨ 

居心地の良いホテルだったのでゆっくり出来て良かったです!

ウユニタウンのレストラン

ボリビア自体に有名な料理がないのかウユニだからないのかは分かりませんが、ウユニの街では食事は期待しない方が良いと思います笑

ボリビア料理が食べられるレストランを探したのですが、鶏肉を焼いたものやベイクドポテト、ピザなどどこでも食べられそう料理を提供しているお店が多く結局入りませんでした…

事前にどこも食べるところがなかった時ようにウユニの街で唯一の日本食レストラン”HOTARU”に最終手段で行こうと思っていたのですが滞在中一度も空いていませんでした…(Google Map上では営業中笑)

滞在中はベジタリアンカフェと中華レストランに行ってきたので紹介します✨

LLAMA CAFE

小さなベジタリアンカフェ。店内は見事に全員観光客でした笑 

メニューはサンドウィッチやハンバーガー、サラダなど軽食中心。

私はハンバーガーに卵トッピングをして注文。

ベジタリアンバーガーなので油っぽさはゼロで罪悪感なしで食べられるあっさりバーガー!

付け合わせのポテトが甘くて美味しかったです。

アイスカフェラテも注文したのですが、これも日本で飲むものを遜色なし!

油っぽいボリビア料理を食べるよりは身体にも良いしオススメです✨

LONGMEN

“HOTARU”が開いておらず、路頭に迷っている時に見つけた怪しすぎる中華レストラン。笑

普段なら間違いなく入ることがない佇まいのお店ですが、ここはウユニ。

本当に店のチョイスが限られているので苦渋の決断で入店しました笑

注文したのは海老チャーハンと青椒肉絲。

肝心のお味は想像より全然美味しかったです!

期待してなさすぎて美味しく感じたのもあると思いますが、ウユニでこのレベルの中華が食べられるのは感動しました✨ 

2品とも綺麗に完食して退店。怪しすぎる店だななんて思って申し訳ないです笑

感想

乾季真っ只中の6月に行ったので鏡張りの景色は見られないだろうなと思っていましたが、まさか見ることができて本当に良かったです。

ブラジル駐在が決まった時から必ずウユニ塩湖は行きたいと思っていたのですが、想像を遥かに超える景色を見ることができました。

どの時間帯のウユニ塩湖も本当に魅力的で非日常の景色で強く印象に残りました✨

ウユニ塩湖以外は見どころが全くないウユニの町ですがこの景色を求めて世界中の人が訪れるのも納得。

数十年後かにまた日本からでも訪れてまたこの景色を見てみたいです。

マチュピチュなどと比べると空港からすぐにアクセスすることができるし3泊でも十分楽しむことが出来ました!高山病と寒さはネックではありますが、気になる方はぜひ一度行ってみて欲しいです♡

コメント