ブラジルのオンラインショッピング事情

生活

ブラジルに来て半年以上経ち、最近オンラインで買い物をするようになったので何をどこで買っているのか、どのくらいで配送されるかなど私なりにわかったことを紹介します!

日本にいたときは東京に住んでいたにも関わらずなんでもオンラインで買い物をしていたのですが

ブラジルに来てから当分は言語も理解できないのでオンラインでの買い物は躊躇していました…

ようやく最近使いこなせるようになったのですがやっぱり便利でした✨

利用しているECサイト

Amazon Brazil

洗剤などの日用品や犬のノミダニの予防薬やペットシートなどはいつもAmazonで購入しています。

これまではスーパーやペットショップの店舗で購入していたのですが、Amazonの方が断然安く購入できるし、買い物の手間も省けてとても便利です✨

ただ日本でAmazonPrimeに加入していても、Amazonブラジルでは適応外なのでPrime特典を受けたい場合はAmazonブラジルで新規加入する必要があります!

年間契約すると月々R$13.9なので、それほど高くないのですが私はまだ入っていません。

アプリは日本のAmazonと使い勝手は変わらないので、ポルトガル語レベルが低い私でも問題なく買い物できています笑

また、配送については日本ほどのスピード感はないですが大体注文完了後3~5日以内で商品が届くイメージです✨

Mercado Livre

アルゼンチンのECサイトで南米で幅広く運営しているようです。

とにかく雑多に色々なものが買えるので、とりあえず困ったらMercado Livreで検索して購入することが多いです。

最近では犬がベッドから降りられるように小さい階段を購入したりしました笑

Mercado Libreは商品にもよりますが、Amazonよりも基本的に配送が早く即日配送のものもあります!

SHEIN

日本で買うよりも値段が若干高くなりますが、ブラジルでもSHEINで買い物することができます!

私はペット用品やキッチン用品、収納用具などを購入したりしています。

ブラジルのSHEINではブラジル国内から発送されるものと国際発送の商品があり、ブラジル国内から配送されるものを購入するときは特に注意点はないのですが

国際発送の商品の場合は関税をかけられる可能性があるので1注文R$200ぐらいで収めたほうが良いみたいです。

R$200以下に抑えたからといって100%関税がかけられない訳ではないようですが、引っかかる可能性はかなり低いみたいです!

Rappi

スーパーに行くのも面倒な時はRappiのオンラインスーパーに助けられています笑

生鮮食品でもなんでも注文することができるし、オンライン限定のセールなども行っているので配送料がかかっても店舗で買うのとそれほど変わらない金額で利用できます。

配送時間も指定でき、最短配送なら大体30~40分程度で配達してくれます。

私は日本のAppstoreから変更していないので、ifoodは利用できないのですがifoodでも同じようなオンラインスーパーサービスがあると思います✨

オンラインショッピングの懸念点

今のところ特に問題なく利用することが出来ていますが、クレジットカード情報の流出などは気になるところです。

ECサイトを利用する際は出品者によって配送や返金などの対応が違ったりするので、よく口コミを見てから購入する方が良いかと思います。

何か面倒なことが起きると言語のリスクがあるので一概におすすめ出来ませんが、何かの時にオンラインで買い物できるようにしていると便利かなと思います✨

感想

以前北米エリアに住んでいる時は配送が本当に遅くてオンラインで買い物することはほとんどなかったのですが、ブラジルは意外にも配送が早くて追跡情報も正確。

さすが南米の経済大国だなと感心させられました笑

iHerbも利用できるみたいなのですが、関税問題があるのでなかなか勇気がでず購入出来ていないです笑

ブラジル生活はまだまだ続きそうなので、より快適に過ごせるようにこれからも色々と調べながら挑戦していきます✨

コメント